このページではこれからExcelVBA講座に挑戦される方に、まず読んで頂きたい内容になっています。

 

特別難しいことは書いていませんので、らく~に流し読みしてください。

スポンサーリンク

Excel VBAとは?

VBAとはVisual Basic for Applicationsの略であり、一言で言えばプログラム言語です。

 

もうこの時点で蕁麻疹が出ている方いるかもしれませんね(笑)

 

ここで知っておいて頂きたいのが、プログラム言語であるVBAを使えば様々なシステムを作ることができる、ということ。

 

Excelには実はこういった機能があるんですね。

 

ただプログラミングで食べていくような方は別として、日本人の大多数の方はせいぜい使ってもマクロまで、VBAについてはその存在すら知ることなく一生を終えるでしょう。

 

これは決して大袈裟ではないと思います。

 

この講座の目指す所は、予備知識がなくても読み進めていけばそれなりのシステムを作れるようになるというものです。

 

「Excelもまともに使えないのに、プログラミングなんて絶対無理!」という方も安心してください。

 

VBAはおろか、Excel自体使ったことがない方でも大丈夫なくらいわかりやすく解説します。

 

例えば…

過去にVBAの本を買ったり、習ったりしたけど挫折した
・VBAを使ってシステムを作りたいと思うが、本を読んでも理解できない
・小難しい事はいいからとにかくシステムを自分で作れるようになりたい!
・本を購入したり、講習会に参加するお金がない(orかけたくない)

こういった方に特にオススメです。

Excel VBAの本は難しく書かれているのが多い…

VBAって本当にわかりにくいですよね。本を買って読んでも挫折する方は非常に多いです。

 

私も数年前まではVBAはおろかExcel、いやパソコンの初心者だったので、挫折してしまう方の気持ちはとてもよくわかります。

 

勉強のために私もVBA関連の本は何冊も買って読みました。

 

そこで「これは問題だ」と思ったのは、この手の本は誤字脱字が非常に多いということ。

 

VBAはちょっとした間違いでもエラーが発生します。本に書いてある通り進めてもエラーが出てしまったら、初心者にはお手上げですよね。

 

だってどこが間違っているのかわからないんですから。

 

これで挫折してしまう人も多いかと思います。

 

また初心者向けの書籍をいくら読んだとしても、「ある程度実用的なシステムを自作できるか?」と言われたらかなり厳しいと思います。

 

基本的な構文だけいくら覚えてもそれだけではダメです。システムを作るには様々なコードを組み合わせて使う必要があります。

 

「この動作を行うには何をどのように使えばいいのか?」初心者の方が知りたいのはむしろそこじゃないでしょうか?

 

この講座ではそういった疑問をわかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

「持参薬鑑別システム」の作成を通して学ぶ

当講座では持参薬鑑別システムの作成を通して、VBAを基本から学び、また1つの作品を完成させる達成感を得て頂きたいと思います。

 

「はあ?持参薬鑑別システム?なんだそれ?」という方も多いと思いますので、簡単に説明させて頂きます。

 

持参薬鑑別システムとは薬の鑑別報告書、つまり薬の名前や作用の仕方、飲み方、数量などを記載した書類を作成、印刷、保存可能なシステムです。

 

実際の画面はこんな感じですね。

 

Excelを使えばこんなシステムも作れてしまいます。簡易的な処方オーダリングシステムだって作ることは可能です。

 

「私は医療関係者じゃないからそんなもの覚えても意味がない!」と思われる方もいるかもしれませんが、決してそんな事はありません。

 

例えば薬を”商品”に変えてみて下さい。

 

ちょっと応用すれば「在庫管理システム」や「商品発注表・納品書」などを作成するシステムに早変わりです。

 

つまり、持参薬鑑別システムを作ることで、システムを作成する上で必要な事を学んで頂きたいという事です。

 

作品を完成させながらその時に必要な知識を身につけていく。

 

これがVBAを理解する近道になります。

 

そのため本当に初歩的なことでも、今回のシステムで使用しないものは基本的に解説しません。必要最低限の知識で作成します。

 

なぜならダラダラと長くなってしまいますし、途中で挫折せず一つのシステムを完成させる喜びを味わって欲しいからです。難しいコードも極力使用しません。

薬学生にもおすすめ

薬学生の方も暇があったら目を通して見て下さい。今やマクロやVBAを業務に取り入れている病院、薬局は結構ありますから。

 

VBAの知識があれば就職先でエラーを出してしまっても冷や汗をかかずに済むでしょう。

 

また「作る側の視点からシステムを見ることができるようになる」ため、電子カルテやオーダリングシステムにも拒否反応を示さず、比較的すぐ慣れることができますし、動作を予測できるようになります。

 

もちろん医療関係以外の方にもオススメします。先ほどお話したように、在庫管理や商品発注表をはじめ、個人で使用する家計簿なども作ることができます。

 

基本的に会社、病院のパソコンにはExcelはプリインストール(最初から入っている)されていると思います。無料でシステムを作れるのは大きいですよ。

 

ちょっとしたシステムでも外注すれば結構な金額になります。また価格に見合っていないシステムはゴマンとありますから。ぜひこの機会に覚えてみてください。

 

プロの方が見たら呆れるような教え方かもしれません。ですが前半でお話した通り、プロを養成する講座ではありません。

 

あくまで初心者がシステムを完成させるための手助けをするというのが当講座の趣旨です。

多くの方に利用頂いています

このExcel VBA講座は数多くの方にご利用頂き、感謝のメールなども実際に頂いています。

 

例えば某病院の薬剤師の先生。私も病院勤務ですが、今後かなり経営が厳しくなることが予想されています。

 

持参薬鑑別システムの予算を申請してもなかなか通らず、手書きで対応されていたようです。

 

そこでこの持参薬鑑別システムを進化させ(原型がないほど素晴らしくカスタマイズされています)、過去の問い合わせ内容を閲覧できるDI情報管理システムまで組み込まれています。

 

他にも「こんなに頭に入りやすい解説は初めてです。」など、お褒めの言葉を頂いています。

 

これ以外にも実際にシステムを自作されて、現場に導入されている報告も頂いています。

 

私自身が実際に本を買ってわかりづらいと思った部分を例えを用いたりして、少しでも読み進めて頂けるように工夫しているつもりです。

 

なので過去に挫折された方も最後に挑戦してみませんか?

最後に私からのアドバイスを3つほど

最後に作業を進めるにあたり、3点ほどアドバイスさせて頂きます。

1.プロになるわけではありません!

ある程度理解できそうな部分はきちんと覚えて、その時点で理解できない構文は理屈抜きに覚えてしまいましょう。

 

後から振り返ってみると、意外とすんなり理解できることもあります。

2.肩肘張らずに、空いている時間にやりましょう!

結構同じ作業を繰り返すので、続けてやると飽きてしまう可能性があります。

 

1日1講座、いや0.5講座でいいので読み進めてみてください。

 

時間がかかっても一つシステムを完成させると、飛躍的にレベルアップする事ができます。最後まで到達する事が大切です。

3.可能な限り大きな画面で作業しましょう

コードを書く画面は拡大できません。また画面が小さいと事ある毎にスクロールが必要になります。

 

作業効率が全然違う上、目も疲れますので、ある程度の大きさのモニタは確保しましょう。

 

このサイトが皆さんのVBA理解の一助となれたら幸いです。

 

>>Excel VBA講座 目次はこちら